おしゃれになりたい…でもどうしたらわからない。という方に参考にしてもらえたらと思いこの記事を書きました。
人それぞれ性格は違うものなので「おしゃれな人の性格はこうだ」とは言い切れませんが、比較的割合が多い事柄について書いているので参考程度にご覧ください。
おしゃれな人の心理とは?

おしゃれな人はどんな性格の人が多いのか?など本当におしゃれな人ってどんな人?という疑問についての記事を書いていきます。
おしゃれになるには、まずはおしゃれな人の真似をするのが一番手っ取り早いです。
自分と似たような容姿でおしゃれ好きな人を参考にしてみるのがいいですよ♪
ですが「おしゃれな人」って容姿はおしゃれだけど、性格はどんな人が多いんだろう…って気になりませんか?
今回は私なりに調べた「おしゃれな人」について読んでもらえたらと思います。
おしゃれな人は意外と内向的な性格の人が多い?

おしゃれな人というと積極的で明るいムードメーカーみたいな存在だというイメージがありますよね。
しかし実際は意外とそうではないようです。
みんながみんな明るいわけではなく、内気で内向的の方のほうが意外と多いのです。
その理由について、内容的な人は自分にあまり自信が持てないので服など容姿に気を使うことで自己評価が高くなり自分に自信をつけているのです。
しかし、おしゃれをすることにより自分に自信がついて明るく積極的になった!という話もあります。
自分の性格は嫌…という方で「何か変えたい!」と思っている方はまずはおしゃれな服装や髪型などの容姿を変えてみるのもいいですね。
そして明るく積極的な人はそもそも自信があるタイプの人が多いので、そこまでおしゃれに気を使わなくても気にしないようですね。
明るく積極的でなおかつ「おしゃれな人」だと完璧なのですが、割合的にはそう多くはありません。
おしゃれな人はシンプルなものが好きな人が多い

本当におしゃれだと言われている人はあまり派手な格好はしないでしょう。
派手な格好をしている人はおしゃれというより「奇抜な格好の人」と呼ばれます。奇抜具合にもよりますが。
ですが「おしゃれ」という定義が人それぞれ違うため、これに関しては正直なところ正解はありません。
より万人受けするファッションを「おしゃれ」というのであれば、シンプルな服をカッコよく可愛く着こなせているほうがおしゃれな人というでしょう。
おしゃれな人は周りにどう見られているかを気にしてしまう。

おしゃれな人はやはり周りの人の目は特に気にするようです。
なんて思っている方も多いでしょう。
自信があるように見えて心の中ではこんな風に思っているもの。
自分の本当の姿というのは他人にしか分かりません。鏡で見る自分は反対に見えるので。
写真で見る自分はなんか違う…と思ったことはあるはずです。
ですので、これからおしゃれになりたいと思っている方は他人から服装や髪型について、こうしたほうがいいと言われたら素直に受け止めましょう。
もちろん、あまりファッションセンスがないな…と思う人から言われたら受け止める必要はありません。
自分の周りにいる「おしゃれな人」やネットで検索すると出てくる「モデル」さんのようなファッションを真似してみましょう。
自分にあった髪型を把握している
おしゃれな方は自分に合った髪型というのを把握しています。
人それぞれ顔の形や輪郭、鼻の高さなど違いますので自分に似合う髪型というのは違います。
例えば丸顔の方であれば頬のあたりに髪のボリュームがあると顔が大きく見えてしまうので、そこを抑える髪型にしたりなどなど。
自分の顔に合った髪の長さ、ヘアアレンジを意識しているのでおしゃれに見えるのです!
自分に似合う髪型が分からないという方は美容院に行って美容師さんに直接聞いてみるのも良いでしょう。
肌のケアなどは毎日の積み重ねで綺麗になっていきますが、ヘアスタイルを変えるのは今日、明日からでもできることなので手っ取り早くイメチェンすることができるのでおすすめです。
そしてヘアセットをする時に使うヘアアイロンは極力髪が傷まないようなものを使うのが大事です。
どんな髪質の方でもおすすめなのがKINUJOというヘアアイロンです。
この「KINUJO」のヘアアイロンのプレート加工は世界初のシルクプレートというのを使っていて、濡れた髪にも使えるというほどなので髪のダメージが気になる方には特におすすめです。
髪が傷んでいないサラサラでツヤのある髪は清潔感も出ますし、異性への好感度も高くなるでしょう。
ファッションで分かる相手の性格

ファッションでも相手がどんな人なのか、ある程度の性格は把握することができます。
全てとは言えませんが、おそらくこうゆう人なんだろうな。という第一印象の判断として分かるでしょう。
「人は見かけによらない」という言葉がありますので、話してみると印象と違った!なんてことはありますよね。
しかしヨレヨレのシャツを着ていたり髪がボサボサだったりする、いわゆる「ダサい」と言われる格好の人はあまり関わりたくはないですよね。
第一印象でそう思われないような格好をしましょう。
奇抜な格好の人は「本当のおしゃれ」ではない?
ほとんどの人がしないであろう派手な格好であったり、街中で目立つようなカラーの服を着ていたりする人が「おしゃれ」と思われる世の中の風潮があるような気がします。
そう思う原因として「芸能人」の方のファッションが関係しているでしょう。
よくテレビでもよく出ていたり、インスタなどでも人気な芸能人は派手なファッションをしているとイメージがありますが、それは芸能人という知名度が「おしゃれ」具合を引き上げているのでしょう。
一般の人が真似をするとなんか違いますよね。
シンプルなものを上手く着こなしている人は何事にも丁寧で几帳面
やはり自分に合った服装でピッタリのサイズでばっちり決まっている人は、人間関係でも仕事等でも丁寧で几帳面な人が多いです。
清潔感も出ますので恋愛面でも充実したり、仕事面でも大きな仕事を任せられたりする可能性が高くなります。
女性が男性に恋愛で求めること第1位が「清潔感」と言われているくらい清潔感はかなり大事ですよ。
おしゃれな人の恋愛観とは

おしゃれな人はどんな恋愛をするのか?
どんな人を選ぶのか?
気になりますよね。
中には外見は全く関係ない!中身が大事という方もいますが、やはりある程度は見た目も重要になってきます。
やはり相手もおしゃれな人を求めるのか?
これに関しては答えは「Yes」。
イケメン男性ならば美人女性を。美人女性ならばイケメン男性を選ぶ傾向があります。
もちろん全てがそうとは限りません。
中には美女と野獣のような恋人もいるでしょう。
相手もおしゃれな人(イケメンや美人)を選ぶ理由として、自分自身がおしゃれであれば自然と相手も近づいてくるからです。
いや、おしゃれなファッションや容姿に気を付けていてもそもそも「出会いの場」がない。という方。
ネットを使って出会いを見つけるというのも1つの方法です。
ネットの出会いを使えばおしゃれな相手を見つけられるのか?

昔に比べ現在ではネットを使った出会いが主流になってきつつあります。
出典:「米国の結婚、3分の1はオンラインでの出会いから」(AFPBBNews)
【6月4日 AFP】米国では結婚したカップルの3分の1以上がオンラインで出会っており、こうした人々はそれ以外の方法で知り合って結婚したカップルに比べて幸せの度合いがわずかに上回っている可能性がある。このような研究結果が3日、発表された。
米国のデータでありますが、3分の1の人々がネットで出会って結婚しています。
そしてネットではなくオフラインで出会った人よりも幸せ度合いが高いという。
なぜそうなるのでしょうか?
そもそもネットの出会いというのは相手の趣味などの「共通点」が一致した上でやり取りがスタートします。
現実の世界で恋が始まるとするならば、まずは相手の容姿から入り徐々に相手のことを知っていくという感じが多いでしょう。
そこで「あ、この人とは趣味や価値観が合わないな…」と思うことは多いはず。それに対してネットであれば既に趣味や価値観が合っている状態からスタートなわけですので、より理想の相手を見つけれるため幸せな結婚生活が維持できるのわけです。
現実で出会いに困っていない方には必要ありませんが、出会いがない方は一度ネットで出会うことも試してみるといいかもしれません。